裁判継続のために、諸費用がかかっています。
みなさまのご支援を募っております。
郵便振替口座 00120-9-487606
口座名 加計学園情報開示請求の会
情報開示請求訴訟
裁判継続のために、諸費用がかかっています。
みなさまのご支援を募っております。
郵便振替口座 00120-9-487606
口座名 加計学園情報開示請求の会
次回は裁判長から結審(審議終了)が言い渡される可能性が高いです。
そうなりますと、ほぼひと月後の2月末くらいに判決が出ます。
桜を見る会も捜査が進んでいますし、袴田事件も再審が始まるかもしれません。
世の中は良い方に動いていると信じたい。この裁判にも影響がおよぶことを期待します。
裁判長と判事1名が交代しました。通常の人事異動の結果ですが、わたしたちが前回裁判官忌避をおこなったことも少しは影響しているかもしれません。
今回わたしたち原告は先日の前川喜平氏仮想証人尋問の録画を「証拠」として提出しました。法廷で裁判官に確認したところ、3名の裁判官全員が見たそうです。 その上で被告(国)は前川氏を法廷によんで反対尋問する必要はないと主張しました。
原告弁護人、裁判長が「よばなくていいのですね? 反対尋問はしないのですね?」と再確認しましたが、
「本件とは関連性がないので証人をよぶ必要なし」という答えでした。
続いて原告側弁護人が「関連性はあるじゃないですか」 と畳みかけましたが、「必要なし」としました。
次回の日程は 1月21日に結審するかもしれません。
結審すればほぼ1カ月後に判決になります。
今回は国側のやる気のなさが目立ちました。国側の弁護人(検察官が出向)は何か聞かれてもいちいち後ろの文科省職員に指示を仰がないと答えられない、発言するが聞き取れないくらい声が小さい、などプロとは思えない態度でした。
裁判長は今度の裁判長の方が前向きに事件を取り扱うように見えます。
*国が被告になる行政訴訟では、国側の弁護人は法務省から検察官が出向して担当します。
ご支援くださった方、本当にありがとうございます。
お名前の確認ができない方もいて、お一人お一人にお礼が
申し上げられず、すみません。
お金より皆様のお心がうれしくてたまりません。
(あ、もちろんお金もうれしいです)
がんばります。
いつもご支援ありがとうございます。裁判の証人として前川喜平氏を申請していました。法廷の場で「官邸の圧力」を証言していただこうと思ったのです。でも裁判所が認めないので、自分たちで模擬法廷をおこなって、それをyoutubeで皆様に見てもらうことにしました。11月24日午後3時からです。見に来てくださいね!!
いつもご支援ありがとうございます。裁判の証人として前川喜平氏を申請していました。法廷の場で「官邸の圧力」を証言していただこうと思ったのです。でも裁判所が認めないので、自分たちで模擬法廷をおこなって、それをyoutubeで皆様に見てもらうことにしました。11月24日午後3時からです。見に来てくださいね!!
https://t.co/Ehgqcv97Sv?amp=1
11月24日 火曜日 午後3時 前川喜平氏を招いて加計学園情報開示請求訴訟の仮想証人尋問をします。zoom じゃなくて、YouTube で見てね。
↓ ↓https://t.co/Ehgqcv97Sv pic.twitter.com/v5saYplprj— 加計学園裁判 (@simakko1) November 9, 2020
昨年 前川喜平氏をこの裁判の証人として法廷で証言していただく
ことを予定し、本人の同意をいただき 準備をしていたのですが、
東京地裁が証人申請を却下しました。
よって、前川氏が法廷で証言することはまだ実現していません。
そこで、原告側弁護団は協議し、11月24日3時から「前川氏の模擬証人尋問」を開催します。
前川氏と弁護団と原告、数人の支援者が集まります。
それぞれ裁判官、原告側弁護士、被告側弁護士の役を演じ、
前川氏に質問を投げかけます。
私たちが法廷で前川氏に証言していただきたかった内容をそこで話していただき、
それをzoomで中継します。
国民の皆様に前川さんが「加計学園獣医学部認可審査過程にあたって官邸からどう圧力を受けたか」「行政がどうゆがめられたのか」 語っていただきます。
11月24日 3時より ZOOM中継、ご期待ください。
詳細は追ってご連絡します。
次回弁論は12月3日木曜日 午前11時
霞が関の東京地裁103号法廷です。
コロナの影響で延期されていました。
全開より収容人数の大きな法廷で開催されます。
傍聴にいらしてください。